GitHubとか

長い前置き 最近Perlによるプログラミングが楽しく、休みの日は釣りかPerlという日々を過ごしています。20年ぐらい前にLinuxを知ってPerlについて初めて勉強している頃の感覚と似ていてます。 その後仕事でPerlを使ったシステム開発も行ってきたのですが、あるプロジェクト開発で大きな不具合が発

プラグイン:MultiCounterXの機能アップ

以前紹介したMT用プラグインMultiCounterXに、ログ集計グラフ機能を追加したので備忘禄を兼ねて記事にしておきます。とりあえずMT5.2.2で動作確認しました。そのうちGitHubで公開していこうと思いますのでその時はまたご案内します。 1.追加機能概要  この記事の下方にも設定されているカ

磯釣り_メジナ 2017-02-04

釣行日:2017/1/28(土)~2017/1/30(月)釣行場所:伊豆大島同行者:T.K氏釣りスタイル:浮きフカセ 状況: あけましておめでとうございます。(もう2月ですが。。^^;) 今年は年初から体調崩したり、実家の親が年末から入院してお見舞いやら手伝いやらでかなりドタバタバタしてしまい、ブロ

ボート釣り_アジ 2016-12-18

釣行日:2016/12/17(土)釣行場所:Y市H沖同行者:S.M氏、T.K氏、長男のR釣りスタイル:ボート、サビキ釣り、ビシ仕掛け 状況: ボート釣りの釣行記が多くなっているのは釣行回数が多いからです。先週の12/10(土)はH山Tケ崎のボート屋さんに予約入れてましたが風が強くなったのでキャンセル

ボート釣り_5目 2016-11-06

釣行日:2016/11/5(土)釣行場所:Y市H同行者:S.M、T.M、T.K釣りスタイル:ボート釣り 状況: またまた釣行記です。ほんと最近釣行回数増えたなあ。。青物本格シーズンを迎え、いつものY市の東京湾で期待度MAXで臨みました。今回は私の職場のT.Mを迎え4人釣行です。いつものやまみつボート

ボート釣り_カワハギ 2016-10-16

釣行日:2016/10/15(土)釣行場所:Y市N海岸沖同行者:S.M氏、T.K氏釣りスタイル:ボート、胴付きカワハギ仕掛け 状況: 久しぶりの釣行記です。今回は初めてN海岸沖でカワハギ狙いです。この場所は仕事上の知人に教えてもらった知る人ぞ知る尺ハギが釣れる場所らしく、かなりの期待度でした。  カ

プラグイン:MultiCounterXの紹介4

 最後にローカライゼーションについて記載してMultiCounterXの紹介を終了します。 今後は、既に一部のページで稼働している旧イメージカウンターと生成するアクセスログが同じ構造なので、以前作った集計グラフアプリを本プラグインカウンターから起動できるようにしたいと思います。 7.ローカライゼーシ

プラグイン:MultiCounterXの紹介3

 第3夜はMultiCounterXの本体パッケージMultiCounterXの中で、MT::Appオブジェクトのメソッドを使用した部分について解説します。第4夜は、貧弱な内容になりそうですがローカライゼーションについて記載して終了となる予定です。 6.MT::Appオブジェクトメソッドの利用  M

プラグイン:MultiCounterXの紹介2

 昨日に引き続きMultiCounterXの紹介記事です。勢いがあるうちに書き留めておかないと。。 4.MultiCounterXのディレクトリーツリー  本プラグインのディレクトリーツリーは下記のとおりです。オレンジ色のファイルは5項で説明しているもの、ピンク色のファイルは5項で一部説明してい

プラグイン:MultiCounterXの紹介1

 MT5.2の初プラグインとしてイメージ出力型カウンターを作りました。しかしこのプラグインの本体は昔作ったCGI.pmベースのCGIプログラムでした。せっかくなのでMT::Bootstrapに登録するCGIを作りMT::Appのサブクラスパッケージとして移植してみました。MTをもともとmt.psgi