タグ「Fedora18」が付けられているもの

備忘録_Fedoraのcronについて

大事なディレクトリのバックアップと、DBバックアップを週1回自動で行う仕組みをようやく構築した。Fedora18では、どうも今まで使っていた古いFedoraCoreと違い /etc/crontab に何も記述されていない。良くわからないので下記で調べてみた。 最近のFedoraのcronについて ど
MT5.2に必要なperlモジュールのインストールがひととおり完了したので、本体のインストールからDBのセットアップ、最後にstarmanとapacheを使用して、PSGIを利用するための設定記録を掲載してシリーズを終了します。 9.MovableType本体のインストール (1)本体セットアップ落
ここからはMT5.2の導入について記載していきます。ソースビルドより早いので原則yumインストールにより作業しましたが、これが一筋縄では行きませんでした。途中エラーを調べながら、cpanmコマンドとCPANシェルによるインストールとを併用しました。それでも、依存性を確認しながら自分で1つづつビルドし
httpdとMySQLのセットアップについての記録です。MySQLは昔仕事で使用したことがあるのですが、Linux環境で使用するのは初めてです。yumで簡単にインストールできました。Movable Type がPostgreSQLのサポートが無くなったのはかなり残念ではあります。 5.httpdのセ
WebSIteの構築がメインになるため、vsftpdが動いていないとどうもメンテしにくいので、まずはこれをセットアップすることにしました。 4.ftpdのセットアップ sshは最初から外部からアクセスできたのでこれを使用してftpdのセットアップをした。vsftpdがsystemデーモンとして既に登
OpenBlocks266(プラットフォーム社)でのサーバー構築をあきらめ、別のマシンにFedoraをインストールすることにしました。当然最新版をいれるべきと思い、Ver18をインストールしたのでまずはこの記録を掲載することにします。昔はインストールCD-Rが付属している雑誌が書店で買えたのですが、