「MovableType」と一致するもの

節目の御挨拶

新年あけましておめでとうございます。今年も皆様にとって輝かしい年になりますように。 私は昨年の10月に還暦と定年を迎え、11月からは同じ職場にて「シニアパートナー」という立場で1年契約で働いているエンジニアです。子供は息子が1人。アパートで1人暮らしをしています。 サイトの維持を行うこともそろそろき

Fedora29にMT5.2.2を導入

Fedora29とMySQLのセットアップが完了したので、旧サーバーで使っていたMovableType5.2.2を導入しました。最新のOSにこの古いMTを導入成功した貴重な資料かもしれません。(MT5.2をまだ動かしている人ははたしてどれぐらいいるのだろう?)内容としては旧サーバーデータのリストアや

Fedora29にMySQLを導入

サーバーマシンをリニューアルしてFedora29をインストールしました。しかしMovableTypeをバージョンアップする気にはとてもなれず、MT5.2.2のまま使うことにしました。この記事はMTを動かすためのMySQLを導入した時に苦労した内容の覚書です。 1.MySQL 5.5.62インストール

GitHubとか

長い前置き 最近Perlによるプログラミングが楽しく、休みの日は釣りかPerlという日々を過ごしています。20年ぐらい前にLinuxを知ってPerlについて初めて勉強している頃の感覚と似ていてます。 その後仕事でPerlを使ったシステム開発も行ってきたのですが、あるプロジェクト開発で大きな不具合が発

プラグイン:MultiCounterXの紹介1

 MT5.2の初プラグインとしてイメージ出力型カウンターを作りました。しかしこのプラグインの本体は昔作ったCGI.pmベースのCGIプログラムでした。せっかくなのでMT::Bootstrapに登録するCGIを作りMT::Appのサブクラスパッケージとして移植してみました。MTをもともとmt.psgi

簡単なMTプラグイン

以前作成したイメージ出力カウンターの色や相対位置・メッセージフォーマットなどの各種設定を、プラグインのブログレベル共通設定としてMTの環境変数に登録できるようにしたファンクションタグプラグインを作成しました。 これによりカウンターを表示するファンクションタグを埋め込んだテンプレートを使う記事には全て

MySQLへのネットワーク接続

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
マザーボード故障によりPCがブートしなくなりました。アルミ電解型の平滑コンデンサも膨らんでいないし(その昔台湾製ボードでは不純物混入した粗悪アルミ電解コンデンサが出回りマザボ故障原因のトップの座がしばらく続きました)、見た目では原因不明のため早々に修理をあきらめ(というか既に自作や修理する気力は無い
1.前置き たまにフリーズするだいぶ古くなったSONY READERに入っている宮川さんのPlack Hanfbookを読んでいると、色々と自分のサーバーで試してみたくなる事が出てきます。以前はPlack::APP::CGIBinを利用して既存のCGIプログラムをPSGI化した記事を掲載しました(h

MT5.2_釣りブログに参加設定2

今日はMovableType5.2で「にほんブログ村」へのping送信設定とバナーの貼り方(例)をアップします。 2.MT5.2 ping送信設定 (1)ping送信(更新通知)設定MT5.2では、ブログ管理画面から[設定-ウェブサービス]の画面に進み、[更新通知-ウェブサイト更新pingサービス通