「Plack」と一致するもの

pythonによるWebSocketサーバー

 前回からの続きです。なにせpythonによる初めてのコードだったので、最初に色々調べました。といっても全てネット上で得られる知識で何とかなりました。そもそもpythonのネットワークプログラミングやプロセス間通信についての書籍は極端に少ないです。  調査に1か月、コーディングに半月といった感じの仕
ウェブソケットサーバーからバイナリデータ送信を行う必要に迫られ、対応しました。DEN将棋EXで、Plack::App::WebSocketを使用したのでこれを使えば簡単に可能であると思っていましたが、そうでも無かったので、その時の備忘録です。 1.perlによるウェブソケットサーバー perlでウェ

DEN将棋EX_Mojolicious

前回は、最近リモートアプリで多く使用されていると思われるウェブソケットをDEN将棋EXにどのように実装したかを記事にしました。今回はWeb Appplication Framework(WAF)の話です。DEN将棋EXではdaemonとして常駐するゲートウェイをPSGIとして作りましたが、クラウドサ

Fedora29にMT5.2.2を導入

Fedora29とMySQLのセットアップが完了したので、旧サーバーで使っていたMovableType5.2.2を導入しました。最新のOSにこの古いMTを導入成功した貴重な資料かもしれません。(MT5.2をまだ動かしている人ははたしてどれぐらいいるのだろう?)内容としては旧サーバーデータのリストアや

DEN将棋サービスについて

※「DEN将棋EX」リリースにともない、DEN将棋・DEN将棋Xは閉鎖しました。  下手な将棋の相手をしてくれる人が近くにおらず、スマートフォンを使ってひたすら「ぴよ将棋」を指していたのですが、スマートフォンを使って友人同士で手軽に将棋を指せないかと調べてみると、あまりピンとくるアプリが無かったので

GitHubとか

長い前置き 最近Perlによるプログラミングが楽しく、休みの日は釣りかPerlという日々を過ごしています。20年ぐらい前にLinuxを知ってPerlについて初めて勉強している頃の感覚と似ていてます。 その後仕事でPerlを使ったシステム開発も行ってきたのですが、あるプロジェクト開発で大きな不具合が発

簡単なMTプラグイン

以前作成したイメージ出力カウンターの色や相対位置・メッセージフォーマットなどの各種設定を、プラグインのブログレベル共通設定としてMTの環境変数に登録できるようにしたファンクションタグプラグインを作成しました。 これによりカウンターを表示するファンクションタグを埋め込んだテンプレートを使う記事には全て
6.アプリケーションの概要  第2回目ではマルチアプリケーションフレームとして作ったpsgiファイルを紹介しました。第3回目ではログ集計グラフを表示する簡単なアプリケーションの実体を紹介します。このアプリケーションはパッケージとして作成し、CGI::PSGIを利用しています。といってもCGI.pmの