磯釣り_メジナ 2015-01-25

釣行日:2015/1/24(土)
釣行場所:東伊豆 HエリアO
同行者:S.M氏
釣りスタイル:浮きフカセ


状況: 20150124_Image1.jpg

 ようやく初釣りに行けました。1月はだいたい磯釣りに行きます。場所は東伊豆の有名な地磯Hエリアです。このエリアはたくさんの磯場がありますが、前日の波浪予測では3時の時点で多少波が高かったので安全をみて足場の比較的高いOにしました。M氏の家に01:15に迎えに行って04:30には到着。5時過ぎにはまだ誰もいない磯にいました。上の写真は夜明け直前の06:14に撮影したものです。遠くに伊豆大島が見えています。

 夜明け直前からスタートしました。風も弱く手前のサラシから結構速い払い出しの潮が流れておりいい感じです。いつものようにG2の円錐ウキにガンダマを付けて半遊動仕掛けにて少し大きめの潮受けゴムで潮に乗せて流しました。浮力は少しづつ沈む程度。しかしエサ取りだらけでエサのオキアミが持ちません。左のM氏はいつの間にかアサリでカワハギを1尾GET。こちらもつられて、4mのサビキ竿にカワハギ仕掛けを準備してカワハギを狙いましたが、つれるのはキタマクラとベラのみ。。早々にあきらめてまた浮きフカセに復帰。

 その後左からの北風が出てきて、仕掛けとコマセがうまく同調しなくなったので、Bウキに変更し-Bの水中ウキを付けました。この磯は足場が高いので竿先が水面に届かない為、道糸が空中に漂う為仕掛けが風に流されやすいのです。だから私は北風が出てくるといつもこの仕掛けに変更します。この仕掛けで少し沖に投入して、手前に大量にコマセを撒いてエサ取りを止めてから仕掛け周辺に少しコマセを撒くという事を繰り返しました。そしてエサ取りとは少し異なるウキの動きにあわせてみると、ようやく今年初のメジナでした。簡単に抜き上げてられたそのサイズは22cm。20150124_Image2.jpg既に11時でした。これに気を良くして同じ事を繰り返しても全くアタリが無く、エサが取られるだけ。。お昼のオニギリを食べてから思い切って0.8号のカヤウキに変更。カヤウキの良いところはやはり食い込み時の違和感が少ないことです。このサイズの中通しオモリで一気にタナまで下ろして途中のエサ取りに取られにくくし、違和感も少なくし本命の食いも良くする作戦です。欠点は細い構造なので潮に乗りにくいことと、道糸操作をするとウキが寝てしまう点が上げられますが、風も少し弱まり潮受けゴムだけで何とかうまく潮に乗れました。12:50頃の1投目で、あきらかにエサ取りとは異なるジワーッとゆっくり沈んでゆくアタリ。合わせると結構な手ごたえ!真剣にタモ入れしました。最後に計ると28cm。うーん正直あと2cm欲しかった。。この後M氏が30.5cmを上げました。

この日の釣果:メジナ2、キタマクラ3、ベラ1

 道が込んで帰宅が遅くなるのも嫌なので、いつもだいたい14時頃には納竿します。この日もそうして磯を離れようとした直前に右隣の人が何と39cmを釣りました。はじめ35cmぐらいかなあと思ったら39cmというので良く見せてもらいました。このサイズは体高が違います。ここはひょっとしたら夕マズメが良いのかもしれません。M氏は見なければ良かったと言いますが、このサイズが釣れるという事がわかったのが良かったと思います。また行きたいけど今シーズンの磯釣りはこの日で終わりだと思います。