Ⅲ.Fedora18サーバー構築記録_httpd・MySQLのセットアップ

httpdとMySQLのセットアップについての記録です。MySQLは昔仕事で使用したことがあるのですが、Linux環境で使用するのは初めてです。yumで簡単にインストールできました。Movable Type がPostgreSQLのサポートが無くなったのはかなり残念ではあります。

5.httpdのセットアップ

(1)起動まで
httpdもapacheがインストールされており、systemデーモンに登録されていた。
起動方法
# systemctl start httpd.service
停止方法
# systemctl stop httpd.service
状態確認方法
# systemctl status httpd.service
しかし起動時にエラーが出ている。
obsサーバー(OpenBLocks266で稼動させていたローカルサーバー)
のconfファイルに差し替えて起動してみると、
複数のmodule記述の行でエラー。
不要なmoduleを全てコメントアウトすると、

Active: failed (Result: exit-code)

色々調べてみると、module関連設定ファイルのディレクトリが変更になっているのに気づいた。
このファイルをインクルードする行を下記の通り書き換えた。
Include conf.d/*.conf
 ↓
Include conf.modules.d/*.conf

次に出たエラーは

apr_sockaddr_info_get() failed

これは調べてみると、自ホストのホスト名が解決できていない時に出るらしい。
http://futuremix.org/2007/09/httpd-apr_sockaddr_info_get-failed
そこで、/etc/hosts/ で下記修正

127.0.0.1の行に追加
XXX XXX.webkoza.com
下記の行追加(***はLAN内ローカルアドレス,XXXはホスト名)
***.***.***.*** XXX.webkoza.com XXX

これで無事httpd起動成功

(2)トップページアクセス
obsサーバーのindexファイルをhttpのルートディレクトリに置いてアクセスするも、許可無しのエラー
ルートの1つ上のディレクトリのGroupとOtherに実行権限を付与して無事アクセス成功

6.MySQLのインストール

# yum -y install mysql-server
途中PerlのDBアクセスモジュールであるDBIとかDBD::MySQLもインストールされた模様
# systemctl start mysqld.service
これでmysqldスタート